2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

とびっきりの夜をありがとう!

時計の針をグルグル回しても、時を戻すことなどできない。 やり直しの出来ない一瞬を、僕たちは生き続けている。 よくよく考えてみると、とても恐ろしいことだ。 僕たちは勇敢な毎日を、実は誰もが過ごしているのである。 何も失敗しないように、何も恥をか…

今夜は大阪ワンマンライブ!

夏に食べるものと言えば鰻。土用の丑の日と言えば鰻。 という風習があるけど、これはズバリ鰻屋さんの策略。 もちろん、栄養豊富で夏バテ予防に良い、 というのも事実だけど、そもそもウナギの旬は冬。 では、何故この風習が定着したかというと、 その昔、 …

ザ・金曜日をありがとう!

メジャーで測れるものは、メジャーで測れるものでしかない。 長いとか短いとか、大きいとか小さいとか、 メジャーで測れないものを、人は誰もが持っている。 大切なのは、 僕が僕であること、君が君であること、 数字で測ったり、比較することなどできない。…

ポパイの金曜日

“火事場の馬鹿力”というものを、人は誰しも持っているらしい。 通常は体を壊さないように、ある程度でセーブされている力が、 何かのきっかけでリミッターが外れ、ものすごい力が出るという。 まだまだ知らない自分の力を、僕たちは秘めているのかもしれない…

子供心に火をつけて

子供のころに憧れた、お菓子で出来た家。 仮に大人の力で、実際に作ってみたとしても、 雨風に晒されて、ホコリや虫にまみれて、 とてもじゃないけど、食べれたものじゃないだろうし、 仮に食べれたとしても、カロリーだって気になるし、 そもそも甘いものば…

幽霊さんが怖いうちに

夏の風物詩と言えば、やっぱり“幽霊”さん。 見えるとか見えないとか、信じるとか信じないとか、 みんなそれぞれだし、どっちでもいいのだけど、 個人的には「あるのかな?」ってな感じのスタンス。 とりあえず、もしもいるとするならば、 人間が十人十色ある…

今だ!

“鉄は熱いうちに打て”という言葉があるように、 何事においても、タイミングはすごく重要だ。 それを逃してしまうと、結果さえ変わってしまうから。 恋愛や結婚だって、タイミング一つで答えは変わる。 お互いをちゃんと知る期間も、もちろん大切だけど、 お…

動的シンガーで行こう

関西の「どん兵衛」と、関東の「どん兵衛」で、 スープの味が違う、というのは有名な話。 実際にパッケージにも、ちゃんと記載されているそうで、 関東の「どん兵衛」には、東の「E」の文字が、 関西の「どん兵衛」には、西の「W」の文字が印字。 本格的な…

会和な夜をありがとう!

“会話”というのは、“会って話す”と書く。 その文字通り、面と向かって話すことだと思う。 メールでも電話でもなく、会うことが大切なのだ。 相手の顔や声や空気を、お互いに肌で感じ合うから、 そこには目に見えない、言葉以上の何かが伝わり合う。 それが“…

後祭り金曜日をありがとう!

楽しい金曜日だからボケる、というわけではない。 ロックな金曜日だからシャウトする、というわけでもない。 おバカしてボケるから、楽しい金曜日になるのであり、 熱唱してシャウトするから、ロックな金曜日になるわけで、 つまり、 金曜日だから笑顔になる…

金曜日の後祭りでぃ!

終わったことを、どれだけ悔やんでも、 終わったことを、どれだけ騒いでも、 時を戻すことは出来ない。“後の祭り”というものである。 だからその瞬間を、一つ残らず逃さないように、 グズグズ躊躇って、足踏みなどしてはいられないのだ。 先週も大いに賑わっ…

ゲームはここからだ

“ゲーム”と言っても、いろいろなゲームがある。 それこそ今どきの、スマホでやるものだったり、 昔ながらのテレビゲーム、と言われるものであったり、 人生ゲームのような、昭和のボードゲームだったり、 スポーツの試合も、ゲームと呼ぶことが出来るし、 も…

今週末はサイボーグ002ライブだ

一言に括っても、同じじゃないから面白い。 例えば「野菜」と言えば、キュウリやホウレンソウやブロッコリーなど、 サラダやおひたしにするような、いわゆる“おかず”を思い浮かべるけど、 実はスイカやイチゴやメロンなど、フルーツのような野菜もある。 も…

お祭りをありがとう!

僕は確かに“専らのインドア派”だけどだからと言って、 “アウトドアが嫌い”というわけでは決してない。 そのような誤解を、ちょこちょこされてしまうのだ。 例えば、「筋トレ」にしたって、 “筋トレ好き”“筋トレは日課”と言っても筋トレはやっぱりしんどいし(…

幸せの月曜日にしましょう!

“ハッピー”というものは、一体どこに隠れているものか。 何だってそうだけど、表面上のものではないだろう。 例えば楽をして稼げれば、それに越したことはないけれど、 イコール“ハッピー”と言えるかどうかは別物。 競馬やパチンコや宝くじ、ギャンブルで大…

明日へのLITTLE BRIDGE

長いであろう人生にしたって、30分のステージにしたって、 やれることは全部やりたい。悔いなくやり尽くしたい。 少しぐらい睡眠時間を削っても、大切な何かを犠牲にしても、 やれることならば、やらずに終わりたくはないのである。 “生き急いでる”のは、…

お祭り金曜日をありがとう!

出店が出たり歩行者天国になったり、お神輿が立てられたりお囃子が鳴ったり、 どこもかしこもお祭りムードと、どれだけ街が賑わっていても、 心暗く俯いて歩いてしまえば、どんなお祭りもお祭りじゃないだろう。 逆に、 お店も何もないような、閑散とした寂…

金曜日のお祭りでぃ!

京都のお祭りと言えば、多くの人が「祇園祭」と答えるだろう。 お神輿にお囃子に、出店に歩行者天国に。 本日から月曜日まで、京都は祇園祭で大賑わいとなる。 しかも天気予報はずっと晴れ!これは熱い祭りになりそうだ(^^) そして京都には、祇園祭の他にも…

今週末はお祭りでぇ!

昔から三半規管が恐ろしく弱く、乗り物が大の苦手だった。 遠足だの社会見学だの、バス移動は憂鬱だったし、 ほぼ揺れない新幹線で吐いたときは、子供ながらに恥ずかしかった(笑) そんな僕も成長するにつれ、徐々に乗り物酔いに強くなり、 大学のバス通学も…

青い鳥は青い鳥だった

いつだったかな、20年近く前だったか、 朝もたぶん6時とか7時とか、早朝も早朝、 一日ここからって時に、思い切り溜息をついているおばちゃんがいて(笑) 僕は思わず笑ってしまったことがある。 そして同じような一日が、同じように過ぎる毎日。 朝も6時…

ハテナマークが付いたって

「伝える」ことと、「伝わる」ことは、 必ずしもイコールにならない、というのが難しいところ。 口のないキティちゃんが、無表情なキャラクターであるのは、 その表情を決めるのを、こちらに委ねてくれているから。 だからどんな時だって、キティちゃんは心…

遊び心を失くさずに

熱心に機織りの仕事をする、働き者の織女と、 真面目に牛飼いの仕事をする、働き者の牽牛は、 恋に落ちて結婚をするのだけど、恋に溺れて怠け者になる。 その罰として、二人は引き裂かれてしまい、 ちゃんと働くことを条件に、年に一度だけ会うことを許され…

今夜は心をフル活用しよう!

人間には感情というものがある。良くも悪くも必ず持っている。 喜んだり怒ったり、泣いたり笑ったり、 “喜怒哀楽”というものが、なんだか忙しい生き物である。 「オズの魔法使い」のブリキ男は、そんな「心」が欲しいと旅をするわけだけど、 喜怒哀楽の忙し…

大きい金曜日をありがとう

恋愛にしたって夢にしたって、仕事にしたって習い事にしたって、 何かが心を支配すれば、無意識に行動はそちらへ向く。 流れ星への願いだって、瞬時に浮かぶだろう。 僕の心を支配しているのは、音楽とその活動における笑顔。 金曜日の存在は、僕にとってと…

ロマンチスターに金曜日

織姫と彦星は一年に一度だけ、7月7日しか会うことを許されない。 互いに愛し過ぎて、互いに互いを優先し過ぎて、 働き者だった二人が、怠け者になってしまった、 という、原因は二人にあったわけだけど、、、 っにしても何て意地悪な罰(笑) ちょっと愛が過…

ニコニコナイトウありがとう!

“タラレバ”なんて考えても、仕方のないことだとわかっているけど、 “ライブがあったらば”“ライブがなかったらば” これを比較すると、その一日の違いを実感するし、 ライブがあるということが、如何に幸せなことなのか、 その有り難味と、そして存在の大きさ…

ビキニな夜を過ごそう!

人は「刺激」というものに、「喜び」を感じる生き物である。 辛い刺激なのか、甘い刺激なのか、 辛党や甘党のように、刺激の好みも違えば、 激辛や激甘など、その強弱の好みも違うだろうけど、 何かしら「刺激」に、僕らは「喜び」を感じる。 だから刺激のな…

不思議の国のスケジュール

ほんの一つの出会いだったり、ほんの小さな興味だったり、 そのちょっとしたきっかけが、新しい世界への入り口になる。 そしてそこへ飛び込めば、さらに新しい出会いや興味が生まれる。 そんな風にして人生は、どんどん広がっていくのだから、 ほんの一つの…

心のデロリアンに乗って

過去を振り返っていても、その先に未来を見ていたら、 それは振り返っていたとしても、決して後ろ向きではない。 むしろ列記とした「前向き」ちゃんと前を向いた姿勢である。 前というのは北でも南でも西でも東でもなく、自分が向いている方なのだから。 僕…

今年のサビを求めて

クライマックスというのは、大抵の場合は後半にあるもの。 恋愛ドラマにしても、恋の行方は最後に決まるし、 推理小説にしても、最後から捲れるはずもない。 ↑どこかで聞いたことあるような(笑) 音楽にしても、最後に向かって進むもので、 AメロやBメロから…