キティちゃんが無表情なのは、見る人の心に寄り添えるため。 楽しいときは楽しい顔になり、悲しいときは悲しい顔になる。 あえて表情を決めないことで、いつも表情を変えられるのだ。 アントニオ猪木さんの有名な、 『123ダァーッ!』の号令。 あの『ダァ…
もしも魔法が使えたら、何だってできるだろう。 だけど何でもできたら、努力しなくなるだろう。 オズの魔法使いならぬ、何もセズの魔法使いだ。 そしてそのうち人間は、何もできなくなるのだ。 つまり魔法が使えたら、何もできなくなるのだ。 だから魔法が使…
寒ブリに寒サバに寒タラに、この時期は脂が乗っている。 調べてみると魚だけでなく、牛肉もこの時期が旬だとか。 それは寒い冬を越すために、たくさん栄養を蓄えるから。 動物たちは環境に合わせて、上手いこと生きているのだ。 もしかすると僕たち人間も、…
人生は筋肉に似ていると思う。破壊して再生して成長できる。 きっとそうではないだろうか。 さてさて、先日とうとう壊れたパソコン。購入2年弱で壊れたパソコン。 ウィンドウズを初期化しても、やっぱり症状は改善されずで。 最終的に新しいSSDを買い、…
最近は睡眠が深いせいか、睡眠の時間が短いせいか、あまり見ることのない夢。 だから年明け早々に初夢、なんて奇跡的だったけど、 それがまさかの“金縛り” 夜中に叫んで起きる始末。時計の針は3時ジャスト。 1月2日の出来事でした。 ↑なぁんて年だ!↑バイ…
ギターだって見た目だけでは、どんな音色か知れないものだ。 手に取って弾いてみなくては、体で響きを感じてみなくては。 だから何かを知りたいのなら、そこへ飛び込んでみなくては。 旅はその一歩から始まるのだ。 昨夜は大阪はWhat's Up?さんにて、『今夜…
真っ暗な場所は誰もが怖い。だけどそこにこそ光はある。 昼間に星が見えないように。 明日の見えない状況だけど、だからこそ希望の光は輝く。 それは深夜の笑顔のように。 昨夜はネットテレビOPENREC.tvにて、 『伊藤直輝のはろーこみゅこみゅ』 真夜中24…
“手洗いウガイその前にテレビリモコンの電源スイッチオン” これは僕のとある曲の歌詞だ。 何気ない日常の一場面だけど、さすがに今はそうはいかない。 まずは手洗いとウガイが必須。 1月15日は「手洗いの日」 しっかり消毒と殺菌をしよう。 さぁ!今夜は…
眼の前の筋トレを想像すると、きっと気持ちは萎えるだろう。 だけどがんばった後のビール、これを想像するとどうだろう。 俄然やる気が出るというもの。 さらにそれに加え言えるのは、それが同じビールだとしても、 がんばった後のビールの方が、断然に美味…
悲しくても恋の終わりが、恋の始まりであるように、物事には二つの顔がある。 世界のこの大変な状況を、決していいとは思わない。 だけどきっともう一つの、違う顔もあるはずなのだ。 だからこれを逆手に取る、ぐらいの力強さで行こう。 昨夜は祇園シルバー…
くだらないことを言って、クシャクシャな顔で笑う。 道具があってもなくても、誰にだって出来ることだ。 本当に不安が募る日々で、いろいろ考え出すと怖い。 だけどやっぱりそれでも、俯いては何も生まれない。 くだらないことを言って、クシャクシャな顔で…
「敵に塩を送る」という話。 上杉謙信と武田信玄の戦い、そこであったとされる美談。 純粋に助けるためだったか、不純に儲けるためだったか、謙信の真意は分らないけど、 どちらにしたってその結果、信玄はとても助かったはず。 だから美談でいいのである。 …
「縦の伊藤は俺やで!」「横の伊藤も俺やで!」 このくだらないギャグを、笑ってくれてありがとう。 その温度に救われている。活動でいつも感じるのだ。 愛には愛で感じ合おうよ。 そんな名曲の言葉の通り、コミュニケーションには、まず何より愛情が必要だ…
運任せがいいとは思わないけど、ライブにしてもラジオにしても、サイコロを投げるような勝負心、出たとこ勝負感は大切だと思う。 そしてそれは経験でしか得ない。だからいつだってチャレンジだ。 その一か八かの中で楽しむのだ。 昨夜はネットテレビOPENREC.…
それがウケるのかスベるのか、そしてどんなことになるのか、生放送はいつも勝負の連続だ。 台本通りには絶対に行かない。 だけど恐れて何もしなければ、そこに笑顔が咲くこともない。 それがウケるのかスベるのか、一か八かの勝負をして行こう。 大切なのは…
文字は綺麗に書けないけど、抱負は曲がらずまっすぐだ。 自分の道をただひたすらに、胸を張って走り続けて行く。 その大切なスタートだった。 昨夜は都雅都雅さんにて、『書初めライブ』に出演♪ この真っ白な2021年の、僕の歌い始めとなるライブ。 どん…
鳥は空を飛ぶように、魚は海を泳ぐように、僕のするべきことは、歌を歌うことである。 大変な世の中だけど、大変な世の中だから、僕のするべきことは、歌を歌うことなのだ。 微力ではあるけれど、腹は膨れないけれど、エネルギーに変わる。 音楽ってすごいん…
白馬の王子様を待っていても、なかなか現れないのが現実だ。 もし万が一に現れたとしても、ものすごいドSかもしれない。 だって馬にムチ打つのだから。 ↑うん、確かに否定できない(笑) ↑馬のお肌はものすごく敏感で、実はものすごく痛いのだとか。最近の研…
真っ黒なのか真っ白なのか、今日一日さえもわからない。 なのに明日のことなど尚更、誰にだってわかる訳がない。 この一年がどうなるかなど、心配しても始まらないのだ。 だったらば笑って過ごそう。真っ白なのだと期待しよう。 きっと素晴らしい年になる。 …
青信号が続いてくれたなら、スイスイと気持ちいいけど、時に赤信号だって悪くない。 待ってる時間に何かできる。 走り抜けてきたこの数週間、久しぶりにゆっくりしよう。 今日は自分へのご褒美の日。「Nのブルース」曜日だな。※1 さてさて、この異常事態は…
僕は占い師でもなければ、ノストラダムスでもない。だから予言など出来ない。 だけど予感ならば自由だ。 きっと今年は楽しくなる。笑顔で過ごす一年になる。 こんなに楽しい始まりを、一緒に過ごせたのだから。 昨夜はネットテレビOPENREC.tvにて、 『伊藤直…
笑う門には福来たる、は本当なのだと思う。 優しい人の周りには、優しさを感じる人が、 楽しい人の周りには、それを楽しめる人が、 そんな風にして人は、引き寄せ合うものだ。 つまり笑顔の門には、やはり笑顔が溢れる。 だから2021年も、満面の笑みでい…
いつもライブが楽しいのは、単に歌うことが楽しいから、というだけでは決してない。 一緒に過ごしていただける、あなたの存在があってこそ。 いつもラジオが楽しいのは、単に喋ることが楽しいから、というだけでは決してない。 ケラケラ笑っていただける、あ…
がんばった一日の終わり、布団に入って眠るときが、この上なく幸せだと思う。 だけどやはりそれ以上に、僕はライブが好きらしい。 こればかりは仕方がない。 この笑顔を否定するのは、どうしたって無理である。 昨夜は京都天Qさんにて、『たなかきょうショ…
過去が眩しいのもいいけど、輝かしいのは今の方がいい。 やっぱり向上心があるから、過去の自分に負けたくない。 若さでは勝てないとしても、先輩として格好よくいたい。 作詞も作曲も歌もライブも、いつだって自分との戦いだ。 昨夜はfm GIG&OPEN.RECで、…
ステージの上では歌い、番組ではトークをする。 やり方は違うのだけど、どちらも誰かへ向ける、エンターテインメント。 ミュージシャンだけど、僕はいろんな顔をする。 すべては笑顔のために。 そんな12月28日は、 「ディスクジョッキーの日」 トークと…
真っ白な服が汚れても、泥だらけの顔をしても、それを美しいと言える、そんな人生を歩きたい。 逃げてしまった自分も、不甲斐ない姿の自分も、すべて含めて僕の人生。 それでも生きて行こう。 “馬のように誇り高く” そういうテーマの新曲、 『Proud Horse』 …
誰かにプレゼントを渡したり、誰かを笑顔にしようとしたり、 誰かを想いやる精神のことを、クリスマス精神というのなら、 サンタクロースは一年後でも、クリスマスは終わらないのだ。 この大変な世の中だからこそ、そんな姿勢で過ごしていよう。 昨夜はネッ…
熱というのは体温計では測れない。測れるとするならきっと心だろう。 だから触れなくても離れていても、画面越しでも写真でも感じられる。 最高に熱いクリスマスイブだった。 昨夜はライブハウス都雅都雅さんにて、伊藤直輝ワンマンライブ『はろこみゅーじっ…
今年は大変な年になってしまった。 本当にいろんなことが起こったし、まだまだ明日も見えないままだし。 だけど未来のいつか必ず思いたい、 「すべては今日のためだった」と。 僕にとってその一つが「今日」だ。今日のために毎日がんばって来た。 だから最高…