2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

濃縮果汁N%の日曜日~ありがとう~

グダグダいろんな言葉を並べられるよりも、心からの一言の方が嬉しい。 グダグダ長時間デートするよりも、心の溢れる一瞬の方がキュンとする。 青臭いこと言うようだけど、やっぱり大切なのはいつも中身である。 心を満たしてくれるのは、量や長さではないの…

TKGな日曜日を!

「シンプル・イズ・ベスト」という言葉があるように、 大切なものは、実は意外とシンプルなところにある。 例えば、食べ物で言うならば、 好物に好物を加えても、2倍美味しくなるわけではない。 むしろその逆に、不味くなるかもしれない。 意外と少々の塩を…

伊トちゃん現る金曜日

人生の波に流されるように、そしてその流れに乗るように、 たまたま流れ着いた、言ってしまえばそんな“今”だけど、 とても有り難く、喜びに満ちているのは、 皆さんと過ごす、満面の笑みの時間があるからだ。 楽し過ぎる金曜日を、いつも本当にありがとう。 …

空前のフライデーナ伊藤

ブームというのは去るものだけど、その可愛さはいつまでも変わらない。 だからいつでも誰にでも、変わらず人気ものなのである。 1972年10月28日初めてパンダが日本に贈られた。 そして、空前のパンダブームが到来。 それから50年。変わらず愛され…

笑顔の夜を天Qベリーマッチ

時計の長針や短針を見つめても、動いてるようには見えない。 だけど立ち止まらず、ゆっくり着実に動いている。 毎日見ていると分からなくても、久しぶりに会うと伸びた髪に気付いたり、 いつの間にか大きくなる、子供の成長みたいな感じ。 目に見えて動いて…

ナール100%で行こう

「うぇ~マズイ!もう一杯ぃ~!」 というフレーズで有名になった青汁。 その味への興味本位と、子供ながらの健康志向と、 そして当時たまたま親戚が、青汁の販売をしていたこと、 などなどの理由から、昔は定期的に青汁を飲んでいた。 その原料は、ケールと…

ナオキの日もニョッキの日もある

体にはいいけど、和食って感じではなくて、 お腹はすいてるけど、中華はちょっと油こいし、 かと言ってガッツリ肉、てな感じでもない、 じゃぁ何が食べたいん? ・・・わからん、、、(^^;) みたいなことがある(笑) 年齢のせいなのか、原因は分からないけれど…

ハロー!ウィンな伊藤

正義は正しいけど、正しいばかりが正義ではない。 要するに、、 “正しい義”は正しいけど、“正しいこと”が正しい義とは限らない、 ということだ。 大切なことはきっと、正しいかどうかではなく、 そこに優しい心の温もりだとか、楽しい笑顔が溢れるかどうかだ…

音楽プレイヤーに負けない音楽プレイヤー

人は何かに不便を感じると、少しでも便利になるように考える。 そして何かを発明し、こうして世の中は発展し続けて来た。 身近な音楽ライフも、もちろん同様にである。 昔は聴きたい曲を聴くために、それなりの手間が必要だった。 レコードなら針を移動させ…

ピカピカの金曜日をありがとう

毎日いろんなことがあるけど、そのすべてが輝くような、 そしてまた明日から頑張ろう!と思えるような番組でありたい。 それはまるで太陽のような、圧倒的な笑顔のパワーで、 誰かを元気に出来る、唯一無二の番組でありたい。 それが僕の目標である。 昨夜は…

イトーマスの金曜日

もしも灯りがなかったら、どんな世界になっていただろう。 確実に不便な世の中だっただろうし、一日もかなり短く感じただろう。 文明も発展しなかっただろうし、退屈な毎日だったかもしれない。 だけど、 睡眠時間はちゃんと取れただろうし、核の脅威に晒さ…

ホネホネマンの登場だ

建物には柱が必要であるように、何かを支えるには骨組みが重要だ。 シンプルな形はもちろん、歪な形なら尚更に重要になるだろう。 要するに、何事も基礎や土台が肝心なのである。 応用をするためには基本が、型を破るには型がなくては始まらない。 昔、学生…

ホメホメマンの登場だ

自分に絶対の自信を持ったり、自分を褒めたりするのは、 どうもこうも、なかなか上手くできないものだ。 “謙遜”を美学とする、日本人特有の性格なのだろうか。 だから肩で風を切って歩いたり、街中を自信満々にモデル歩きしたり、 カッコ良く過ごすというの…

みんなが同じ意見であり、みんなが同じ気持ちであり、 そんな風に一つになれたら、本当に幸せだと思うけど、 広いこの世の中、現実にはなかなかそうはいかない。 アリの習性で面白いのが、必ず怠け者グループが生まれるというもの。 100匹いたら、100…

十三歩ぐらいの一歩をありがとう

大きくジャンプするためには、しっかり助走しなければいけない。 一歩一歩と進むのは、あまりに地道ではあるけど。 それでもその一歩は、決して馬鹿にはできない。 『小さくても大きな一歩』 一つ一つのライブは、いつだってそういうものである。 僕は胸を張…

今日は十三で重奏だ!

人というのは絵の具に似ている。 暖色の人もいれば、寒色の人もいれば、 水性の人もいれば、油性の人もいれば、 濃い色の人もいれば、淡い色の人もいれば、 キレイに混ざりあって、新たな色が生まれることもいれば、 相手の色に染まってしまう、なんてことも…

伊トレインにご乗車ありがとう

僕たちは時を走る、 「同じ時代の列車」 に乗り合わせた仲間だ。 一緒にこの列車の旅を、大いに笑って過ごそうじゃないか。 笑顔溢れる金曜日をありがとう! 昨夜はネットテレビOPENREC.tv 『伊藤直輝のはろーこみゅこみゅ』 真夜中24時からの生放送だった…

今夜は金河鉄道を走ろう

「線路は続くよどこまでも~♪」 きっと誰もが子供の頃に、どこかで聞いたことのある曲。 ↑昭和生まれだけかしら?(^^;) 知らなかったけれど、原曲はアメリカの民謡なのだとか。 徒歩や自転車、そして馬車だった時代に、 列車という乗り物は、まさにどこへで…

イモウナオキは歌います

「芋男」だとか「芋女」だとか、「芋っぽい」という形容詞だとか、 「芋」というキーワードは、ネガティブな使われ方をしてしまう。 芋好きの僕としては納得いかない、悲しい現実がここにある。 ↑豆の次は芋のブログか!(笑) 確かに土にまみれているかもしれ…

逃亡者のブログ

豆を食べる方法だったら、茹でたり焼いたりいろいろある。 もちろん豆の種類にもよるけど、僕は基本的に豆好きだ。 黒豆から枝豆から、フジッコのおまめさん「こんぶ豆」から、、 まぁ、、 あまり若者感がないというか(笑)渋い発言であることは重々承知の助…

会えますように

口説きたい相手にウィンクする、なんてことほんとにあるのだろうか。 特にこの日本では、、なかなかないのではなかろうか。 僕は黄砂の時期に、ずっとウィンクしながら自転車に乗る、なんてことはあるけど、 もちろんそれはウィンクではなく、単に目に砂が入…

スーパー探究ベリーマッチ

いわゆる“企画ライブ”というものは、ある種“アイデア勝負”な部分がある。 要するに「練習すればいい」それだけではないのである。 だからまず初めの、スタートの段階から苦労するのだけど、 その探究心の分だけ、スペシャルで楽しいライブになる。 今回のテ…

シツコイ男たちと楽しもう!

満足できるように頑張るのだけど、満足してしまったらそこで終わる。 夢であるとか恋であるとか、幸せというものは雪のようなもので、 その手に掴むと消えてしまうのである。(正確には形を変えてしまうのである) だから、どれだけ追いかけてもくぐれない、…

不思議なほどの金曜日

偶然に偶然が重なって、ものすごい確率で今がある。 皆さんとの出会いはもちろん、自分自身の存在も。 そして、そんなものすごい確率の中で、金曜日の夜を一緒に笑って過ごせている。 これって本当に不思議な奇跡で、貴重なことなのである。 僕にとって宝物…

金曜日はまぼろしぃ~♪

まぼろしの楽器とか、まぼろしの動物とか、 世界には“まぼろしの・・・”と呼ばれるものがいろいろある。 そんな中で、 “まぼろしの柑橘” なるものがある。 高知県宿毛市の特産品である、 “直七” というスダチである。 柚子やレモンに比べ香りは控えめ、爽や…

引き算をし過ぎた男

昔の映画は基本的にサイレント、音声のないものだったわけだけど、 映像だけで笑いを取った 「チャップリン」 は本当にすごい人だと思う。 日常の“あるある”も含め、人々の共感を得るというか、 誰もが想像できる身近さ、だけど誰もやっていない、 という、…

今週末のスーパー男たち

コックさんは料理が出来る、それは当たり前のことだけど、 コックさんだけど歌が上手い、という人もたくさんいるだろう。 もしかしたら歌手よりも上手い、なんて人もいるかもしれない。 そしてその逆のことも、もちろんあるだろう。 何が言いたいかというと…

目指すはオホホライフ

「車が趣味です!」 と言えるほどではないけど、こう見えてドライブ好きである。 ドライブというか、、 「運転することが好き」と言った方が近いのかな。 だから横に誰もいなくても、車でお出かけすることが楽しい。 いや、むしろ一人の方が、好きな音楽を聴…

炎天下一品の幸せに感謝

躓いて転んで怪我をするのは、大人になってもやっぱり痛い。 もちろん大声で泣きじゃくる、なんてことはないにしたって、 それは子供も大人も男も女も、みんな平等に痛いものは痛い。 大人はそれぐらいは痛くない、と格好つけたいところだけど、 でも痛みを…

愛フルな日曜日を

指導なのか体罰なのか、よく問題になるこの話。 その線引きは非常に難しく、紙一重なものではあるけど、 一つ確かなことがあるとすれば、そこに愛があるかどうかだろう。 「そこに愛はあるんか?」 あるCMを思い出してしまうけど、これは欠かせないフレー…