引き算をし過ぎた男

 
昔の映画は基本的にサイレント、
音声のないものだったわけだけど、
 
映像だけで笑いを取った
 
チャップリン
 
は本当にすごい人だと思う。
 
日常の“あるある”も含め、
人々の共感を得るというか、
 
誰もが想像できる身近さ、
だけど誰もやっていない、
 
という、
チャップリンの笑いには、
絶妙な距離感があったのだ。
 
・・・なんて分析できるほど、
詳しくはないのだけど(笑)
 
だけど、
もしチャップリンの映画に音声があったら・・・
 
きっと人々の反応は、
今とは違っていたのではないかと思う。
 
つまり、
 
“サイレントゆえの面白さ”
 
なのだ。
 
音声がないからこそ観る側の想像力が働いて、
頭の中でイメージが広がるのである。
 
もちろんサイレント映画の時代から、
音声付きのトーキー映画の時代に変化した際には、
 
サイレントでは表現できなかったことを、
存分に表現できるようになったわけで、
 
映画の世界もどんどん素晴らしく変化し、
今日まで発展して来たわけなのだけど。
 
もしジュラシックワールドサイレント映画だったら、
やっぱり迫力に欠けたことは間違いないだろう。
 

これは間違いない(笑)
 
そんな本日は、
 
『世界初のトーキー映画が公開された日』
 
なのだそう。
 
もしかしたら逆に今だからこそ、
サイレント映画が面白いと話題になる、、
 
、、、、、、、、、、、、かもしれない。
 
 
さてさて、
人はついつい“何かを付け足す”
という意味で“プラス思考”なところがある。
 
料理で言うなら、
塩に胡椒に七味にマヨネーズにケチャップに・・・
 
音楽で言うなら、
ギターを3本も4本も重ね録りした上に、
ピアノにストリングスにいろんな音を重ねたり・・・
 
生活にしたって、
あれもこれも買い揃えたり・・・
 
恋愛にしたって、
彼女に彼女に彼女に愛人に・・・
 

※注)飽くまでも“例え”ですので!(笑)
 
そんな風にして、
ついつい“プラス思考”が働いてしまう。
 
だけど、
実はうっすら塩味ぐらいの方が、
素材の味が活きて美味しかったりするし、
 
曲のアレンジもシンプルな方が、
肝心のメロディーが活きて伝わるし、
 
生活だって最低限の環境の方が、
満たされない幸せがあるし、
 
恋愛だって・・・言わずもがな(笑)
 
要するに、
 
“足せばいい”
 
なんてことではないのである。
 
 
そんな僕はいわゆる“弾き語り”
というスタイルで活動している。
 
もちろんバンドもしたいし、
作る曲は基本的にバンドサウンドの楽曲。
 
だから場所によっては「オケ」を使って、
弾き語りでないライブもするのだけど、
 
「歌」や「ライブ」の本質を考えると、
弾き語りはものすごい力を秘めていると思う。
 
楽曲のイメージやノリを、
オケを使ってダイレクトに伝えるのも、
一つのやり方として大いにあるけど、
 
弾き語りゆえに感じてもらえるものが、
そこには絶対にあるはずなのだ。
 
“引き算の美学”
 
そんなことを考える今日この頃である。
 
 
まぁ、、、
 
引き算し過ぎて、、、、、
 
愛人も彼女もいないのだけど(笑)
 
 
ということで?!
皆さん、今日も楽しい一日を(^^)/

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
伊藤直輝ホームページ
http://naoki-ito.com