2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
“派手”に憧れるのは、“地味”だからである。 人間の欲求というのは、いつだって反動によるもの。 届かないものを取ろうとするから、背伸びをするわけで、 届くものを取るときに、わざわざ背伸びなど誰もしない。 先日も楽屋で、 ストレートサラサラヘアの共演…
子供のころ大好きだった、『仮面ライダーBLACK』 それ以前の歴代の仮面ライダーは、僕が生まれる以前の放送だったから、 当時ボロボロになるまで見た、「ライダー図鑑」的な本と、 夕方のテレビでやっていた、初代仮面ライダーの再放送、 インターネットもな…
さぁ!本日はライブハウス都雅都雅にて、 『Match Box Live vol.207』 安田仁さんのワンマンにゲスト出演だ♪ 一年ぶりとなる「京都男前宴倶楽部」兄さんたちに囲まれてのステージ! その名に恥じないように、僕は僕の役割を男前に全うしよう! あ~ドキドキ…
ペンで何を描くのかは、ペンを握る自分次第。 真っ白いキャンバスは、何色にだって塗りつぶせる。 どんなときも重要なことは、この手をどのように使うかだ。 ジャンケンで互いがパーだったら、“あいこでしょ”になってしまうけど、 互いに手をパーにしたら、…
「俯かないで!」「上を向いて行こう!」 ポジティブな生き方は、いつも下を見ないけど、 地球には重力があるから、モノは必ず下に落ちる。 俯いて下を向いてしまったら、つまずいて転んでしまったら、 その時はその時で、何かしら拾うことができるのだ。 タ…
さぁ!本日は金曜日!ネットテレビ「OPENREC.tv」にて、 23:00~24:00ぐらい『伊藤直輝のはろーこみゅこみゅ』※メッセージ募集テーマ『あなたが今までに落としたもの拾ったもの』 真夜中の生放送だ♪ 何だかんだで今月もラストフライデー。一週間も…
一人で走るのと、二人で走るのと、 同じ全力疾走でも、どちらが早いのだろうか。 なんて事を考える人は、僕だけではないようで、 インターネットで調べてみると、その検証結果も書いてあった。 想像通り、 一人走よりも二人走で競走する方が、記録はグンッと…
“草食系男子”なんて言われる、控え目な男子が現代は多いらしい。 20代の若い人から聞いたから、そういうことなのだろう。 出会いも恋愛も、今や人間関係はスマホの中。 便利で繋がりやすい時代だけど、便利に流れやすい時代。 ネットやスマホがなかったこ…
昔から姿勢が悪いのか、肩コリは慢性状態。 というか、 肩コリが普通なので、コってない状態が分からない。 よく「筋トレしてる人は肩コリ知らず」と聞くけど、本当だろうか? 一度でいいから、ふにゃふにゃの肩になってみたいものである。 そんな本日4月2…
一度コレと決めたなら、とことんそいつを好きになる。 恋愛にしても、音楽にしても、 不器用ゆえか、昔からそういうところがある。 見た目は“チャラい”と言われるけれど、恋人を裏切ったことなんてないし、 音楽だって“推し”にドップリ、一度ハマったら他に…
さぁ!本日は大阪十三GABUにて、 『BLAST ROCK FESTIVAL SPECIAL!!』 ブッキングイベントライブ出演♪ アコースティックとロックバンドが、交互に織りなすステージ。 多数の出演者&音楽による、色とりどりのステージが楽しめる一日。 僕はその一大イベントの…
ステージの上の伊藤直輝も、日常における伊藤直輝も、 どちらも伊藤直輝であり、そこに偽物はいない。 「人前では格好良くありたい」という向上心の背伸びはしても。 ステージでどれだけ取り繕っても、中身は透けて見えるもの。 僕はそう考えている。 だから…
さぁ!本日は金曜日!ネットテレビ「OPENREC.tv」にて、 23:00~24:00ぐらい『伊藤直輝のはろーこみゅこみゅ』※メッセージ募集テーマ『あなたが〇〇ポーズした話を聴かせてください』 真夜中の生放送♪ 先週は思わぬ体調不良に見舞われて、不本意な…
陸上競技のハードルならば、飛び越えなければいけないけれど、 人生におけるハードルならば、ルールは特に決まってない。 滑り込みでくぐるのもいいし、豪快に倒して行くのもいい。 横からすり抜けるのもいいし、手で持ち上げて動かすのもいい。 もちろん、 …
さぁ!今夜は京都千本中立売は天Qにて、 『天Qセレクトライブ』 ブッキングライブ出演だ♪ 美味しいうどんを食べながら、美味しいお酒を飲みながら、 みんなで楽しいひとときを☆ 僕は僕で今夜の僕のやり方で、楽しいライブになるよう頑張ろう。 ぜひ一緒に…
東京ディズニーランドや、ユニバーサルスタジオシティなど、 非日常を感じさせる、プロのエンターテインメントは素晴らしい。 それを徹底することで、“夢の国”を見せてくれるのだから。 と言っても、 東京ディズニーランドも、ユニバーサルスタジオジャパン…
“60点”と言われたら、決して高い点数ではないけれど、 10点から持ち上げた60点なら、決して低い点数ではないと言える。 もちろん、 上から見ようと下から見ようと、“60点”には変わりはないのだけれど、 ライブは一人でするものじゃないから、60点…
「元気があれば何でもできる」 アントニオ猪木さんの、有名な名言の一つ。 キャラクターもあるから、ついついネタにもされるけど、 改めて考えると、いい言葉だと思う。 体調を崩して寝込んでいると、本当に何にもできない。 「アレしなくっちゃ」「コレしな…
始めに、 昨夜は『はろーこみゅこみゅ』生放送、楽しみにしてくださっていた皆さんごめんなさい。 そしてたくさんのお気遣いのお言葉、本当にありがとうございます。 敢行することも出来たかもしれないのですが、声を潰してしまわないようにお休みいたしまし…
さぁ!そんな本日は金曜日!ネットテレビ「OPENREC.tv」にて、 23:00~24:00ぐらい『伊藤直輝のはろーこみゅこみゅ』※メッセージ募集テーマ『あなたが〇〇ポーズした話を聴かせてください』 真夜中の生放送だ♪ しっかり台本を準備して、しっかりカ…
子供の頃から果物が大好きで、夢は桃を食べまくること。 食べたいだけ食べられる桃の国で、遠慮なく気兼ねなく、 桃汁が零れても、ちょっとぐらい実が残ってても、 豪快に次から次へと、剥いては食べ剥いては食べ、 もはや体中から桃の香りがする、そんな桃…
例えば神社にお参りに行った時、例えば満月にお財布フリフリする時、 何かしら願い事をしたい時には、“過去形”で伝えるとイイという。 要するに、 “願いが叶った”体で、感謝するような気持ちで。 スピリチュアルになるのか、オカルトになるのか、 「信じるか…
何かしらボケたら、何かしらツッコミが来る、 まるで一つの組手のような、この暗黙の文化はいつ生まれたのだろう。 大袈裟な言い方をすれば、もはや遺伝子レベルの知識というか、 誰に教わるでもなく、自然とやってしまえるような。 よく“関西特有”なんて言…
健康のために塩分を控えたり、健康のために糖分を控えたり、 健康に気を付けてるか?と言われたら、正直あんまり気にせず暮らしている。 もちろん、 ライブの前日はお酒を飲まないとか、辛いものは食べないとか、 歌声のコンディションに関しては、なるだけ…
さぁ!今夜は宇治Waoyaにて、 『伊藤直輝ワンマンライブ』開催だ♪ みんなで美味しいお料理とお酒、そして歌って踊って笑って、 最高に幸せな夜を一緒に過ごしましょう! 皆さんどうぞよろしくお願いいたします(^^)/ さてさて、 そんな“幸せ”というものは、掘…
誰かに信じられたら、やはりその思いを裏切りたくないし、 誰かに頼られたら、やはりその思いに応えたいし、 誰かに期待されたら、やはりその思いを超えたい。 誰かの気持ちに応えたいと思うのは、誰もがきっと同じだろう。 カッコツケな僕は尚更だ(笑) 音楽…
寒いときは肩をすくめるけど、暖かくなると体はほぐれる。 寒いときは強張った顔も、暖かくなると柔らかくなる。 体や顔が柔軟になったら、心だって和らぐもの。 春とはそういう季節である。 そんな本日は暦の上で『清明』にあたり、「全てのものが清らかに…
良く言えば“慎重”悪く言えば“臆病” 捕らえ方によっては、一つの姿勢も顔が違ってくる。 良いのか悪いのか、僕は昔からそういう性格だ。 それが良かったことも、それが良くなかったことも、 どちらも経験済みだから、何とも言えないけど、 この「石橋を叩く性…
昔から嘘は得意ではない、すぐに顔に出てしまう(笑) エイプリルフールのような、おふざけの嘘でさえも、 たぶん言う前からニヤけてる、ぐらい顔に出てしまう(笑) そして本気の嘘となると、強張る顔に出てしまう(笑) 一つの嘘を貫くためには、辻褄を合わせな…
子供の頃に大人気だったお菓子、それはやっぱり「ビックリマンチョコ」 まさに一世風靡というやつで、店頭に並んだ瞬間に売り切れるという、 お菓子業界においては、本当に異例のことだっただろう。 「天使」と「悪魔」と「お守り」の、いろんなキャラクター…