花火を上げよう

 
「旅の恥は搔き捨て」
という言葉がある。
 
旅先では恥をかいても、
その場限りだという意味の言葉。
 
もちろん、
だからといって、
 
「何やってもオッケー」
なんて話ではないわけだけど、
 
少々の赤っ恥など恐れず、
旅を楽しまなければ勿体ない。
 
「旅の恥は搔き捨て」
背中を押される言葉である。
 
そして「旅」というものを、
広い視野で考えてみると、
 
僕らの「人生」というものが、
それに当たるとも言える。
 
「人生の旅路」なんてことを、
多くの歌で歌われているように。
 
つまり、
言い換えれば、
 
「人生の恥は搔き捨て」
とも言えるのではなかろうか。
 
大昔の誰かがかいた恥を、
現代の誰もが知らない。
 
そう考えると、
何だか勇気が出る。
 
人の一生で考えれば、
人生はそれなりに長いけど、
 
地球規模で考えれば、
人生なんてほんの一瞬。
 
夜空に弾けて消える、
花火のようなもの。
 
少々の赤っ恥など恐れず、
人生を楽しまなければ勿体ない、
 
そう考えて生きよう(^^)
 
そんな本日5月28日は『花火の日』
 
1733年、
 
大飢饉やコレラで出た多くの犠牲者、
その慰霊として打ち上げられた花火。
 
やがて庶民の楽しみに変わり、
花火大会へと定着したのだとか。
 
今年は久しぶりに、
花火大会へ行こうかな。
 
 
さてさて、
そんな花火大会を楽しむためには、
やらねばならないことが山積みである。
 
年内のライブ予定も、
有り難いことにどんどん増えているし、
 
いろいろなことを想定して、
一つでも多く引き出しは用意したい。
 
なんてこと言ってるから、
いつも花火大会どころではなくなるのだけど(笑)
 
よし!
 
今年も花火大会は諦めて、←諦めんのかい(笑)
僕の人生の花火を上げよう(^^)
 
ということで、
今週もがんばりますよーっ!!
 
今日は大雨の一日、
皆さん気を付けてお過ごしくださいね。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
伊藤直輝ホームページ
http://naoki-ito.com